BREADFISHのホームページへようこそ!
ここでは、ホームページのことがよく分からない、技術的なことがよく分からない。という方向けに、BREADFISHのサービスを説明させていただくページです。
2023年7月お申込み分より料金改定を行います。記載の金額から一律10%引き上げます。
-
ホームページを作ってください。いくらかかりますか?
-
BREADFISHのホームページ制作費用は以下のようになっています。
基本は「おまかせプラン」です。ページや機能の追加は別料金になりますが、ほとんどのお客様が初期費用60,000円以内に収まっています。
初期制作費用だけではなく、年間保守サポート費用もかかるのですね。
ホームページを公開する場所の提供やアドレスの取得、ホームページそのものを維持管理し、かつお客様をサポートするための費用です。
2年目以降は長期割引の適用となりますので年々コストは下がりますよ。(2年目5%、3年目10%・・・10年目以降25%)ドメイン費用とはなんですか?
ホームページのアドレス(住所)のことだとお考えください。アドレスの運用維持に1年あたり1000円から5000円ほどかかります。取得するアドレスの種類によって変わります。
制作費用が49,500円。ランニングコストが、年間保守サポート費用の月2,933円(年35,200円)とドメイン費用(年1,000-5,000円)としてかかるのですね。
-
BREADFISHの特徴を教えてください。他社との大きな違いはなんですか?
-
初期費用を抑えて、PCとスマホ両方に対応し、かつ教会向けに特化したホームページをお作りします。
5万円以内で質の高いホームページが制作できるんですね。そんなに安いのは何か訳があるんじゃないですか?
低価格の理由は、「ひな形」を利用して制作し、どういった項目をどこに入れるかといった内容まであらかじめ決まっているからです。
「ひな形」ですか。そうすると没個性的な型にはまったホームページになりませんか?
そんなこともありません。ぜひ、制作実績をぜひご覧ください。
なるほど。ひな形といってもいろいろなバリエーションがあるんですね。
はい。型が決まっていることで、悩む必要もなくスピーディーに制作が進むというメリットもあります。「内容も決まっている」と申し上げましたが、お客様が内容を変更することも自由です。実際には、そこまで考えられるお客様も少ないので、内容まである程度決まっていたほうがやりやすいのも事実です。
他の業者と比べて何が違うのですか?
実績・経験の豊富さと高い技術力です。教会のホームページだけでも100近い数を作っています。面倒なドメインの取得、サーバーの管理も全部おまかせ頂けます。最近ではオンライン礼拝の配信が簡単にできるよう独自の機能拡張を続けています。それも、おまかせプラン内に含まれています。ホームページのことなら何でもお尋ねください!
オンライン礼拝のサポートは助かりますね。そうした機能はこれから役に立つかもしれませんね。
最後に大切なことを。BREADFISHは、教会に行ったことがない方の目線で、様々なアドバイスを致します。「愛のある教会ホームページを作る」ことがミッションです。「わたしたちの言いたいことより読み手(未信者・求道者の方々)の聞きたいこと」を書き、そうした方々が安心して教会に来ていただくことが教会HPの役割です。数多くの企業や教会のホームページ制作に携わってきたプロとして、責任を持ってホームページをお作りします。
-
どんな感じのホームページができますか?
デモやサンプルは作ってもらえないんですか? -
先にサンプルを作ってもらうことはできないですか? 役員会に見てもらいたいのです。
申し訳ございません。契約前にサンプルを作るようなことは原則行っておりません。制作実績をぜひご覧ください。 とてもたくさんのケースをご覧頂けるので、どういったホームページになるかイメージがつきやすいと思います。
-
制作を依頼してから完成するまで、どのくらいの期間がかかりますか?
-
平均すると3〜5ヶ月です。早いケースで1.5ヶ月、時間がかかるケースでは1年以上かかったこともあります。
えー!そんなにかかるんですか?
企業とは違い、教会では、担当の方が本業の傍ら片手間で原稿や写真を準備することが多いためです。
組織にもよりますが、教会では意思決定にも時間がかかるケースが多いです。
すべて原稿や写真が揃っていれば、3-4週間で完成できますが、小さい教会である程度ホームページに詳しい牧師が担当になって、一人でなんでも決められる。というケースでもなければ難しいのではないでしょうか。
-
BREADFISHは名古屋が拠点だそうですが、遠隔地でもサポート頂けますか?
-
はい。BREADFISHのお客様の大半は遠隔地です。電話や遠隔操作のアプリを使ってサポートしてきました。昨今ではZoomなどのオンライン会議システムが普及してきました。初回打ち合わせはできるだけZoomなどで顔を合わせて行うようにしています。
うちの教会は名古屋近郊なんですが、お越しいただけますか。
今は感染症予防も大切ですので、名古屋近郊のお客様でも、極力オンラインで打ち合わせを行うようにしています。写真撮影については感染症対策に留意してお伺いして実施しています。
-
ホームページの更新作業は自分たちで行うのですか?難しくありませんか?
-
はい。原則、更新作業はお客様側で行います。BREADFISHは困った時にサポートさせて頂きます。
操作は決してむずかしくありません。Wordで文書をつくったり、ブログやSNSの投稿をしたことがある方であれば、すぐに覚えてしまうと思います。そうはいっても不安だなぁ。わたしでも本当にできますか?
ぜひこの動画を見てみてください。実際に管理画面でホームページの編集をしているところを収録したものです。大きい画面で見たい方はこちら
なるほど!これなら私でもできそうです。
納品時にレクチャーもありますし、マニュアルも完備しています。わからなくなったときは、電話やメールで質問することもできますので、安心してください。
-
開拓教会でホームページをつくる予算がありません。安くしてもらえませんか?
-
開拓教会割引がございます。初期費用と初年度の価格から10%引きとなります。 ただし、それ以外のドメイン費用などの値引きはございません。自己申告制ですので、その旨お申し付けくださいませ。
-
どんな人が運営していますか?
-
代表の丸山はクリスチャンのエンジニアです。2010年からこの働きを始め、100近い教会のホームページ制作に携わってきました。教会では役員を10期務めさせて頂き、会計・総務的な奉仕を中心に携わっています。
デザイナーさんだと思っていました。デザインは大丈夫なんですか?
私自身デザインの勉強もしています。この働きをするにあたっては写真撮影の勉強を行い、近郊のお客様の教会撮影などもしています。
外部のデザイナーにも時々入ってもらってレビューをして頂いたり、お手伝い頂くこともありますよ。
個人で運営されているのですか? 万が一のときはどうするのですか?
お客様には万が一のことを考えて、ドメイン・サーバーの管理情報をお渡ししています。万が一の場合は、その情報を別の業者様にお渡し頂ければ、別の業者に移管して運営することも可能です。
-
興味があるのですが、どうすれば良いですか?
-
まずはお問い合わせください。052-228-7857へお電話くださっても結構です。(お電話は平日10:00-18:00)
お気軽にお問い合わせください。
しつこい営業などは一切いたしません。
教会ホームページ・広告物のことなど、お気軽にお問い合わせください。(匿名OK)